松井学童題字
Menu
 
 
 
学童って
 
 
 
学童の自慢
 
 
 
行事予定
 
 
 
連絡事項
 
 
 
行事アルバム
 
 
 
リンク集
 
 
 
トップページへ戻る 
 

 年間行事

 

行事

 4月

 新学期
 保護者総会
 5月

 新入生歓迎会(兼保護者会)

 草刈り グループ1

 6月 

 キャンプの下見
 保護者会
 草刈り グループ2
 7月

 
 保護者会
 1泊2日 キャンプ キャンプ場にて
 草刈り グループ3
 8月  学校のプールを学童で借用
 連れ出し保育を2回
  市民プールや美術館等を子供と相談して
 草刈り グループ4
 9月  保護者会
 草刈り グループ5
 学童バザー
 10月  保護者会
 11月  保護者会
 12月  クリスマス会(兼保護者会)
 1月  子どもたちは初日に初詣。2012年は川越
 保護者会
 2月  学童入室説明会
 保護者会
 3月  保護者会

新しく入ってくる子を温かく迎える為に、子どもたちは色々相談をし、準備をします。
室内での遊び、広々とした原っぱでの遊びを通してあっという間に仲良くなります。
親の知らない間に、原っぱでの練習で自転車の補助輪なしに乗れるようになった、一輪車に乗れるようになった、という事も多々あります。
一大イベント「キャンプ」が1泊で行われます。
グループつくり、分担決め等の準備を通して子どもたちはまたまた成長します。 参加した親は、安全面に配慮しつつ、子どもたちでできる作業は見守りながら、一緒に楽しみます。子どもの就寝後は、普段なかなか時間の取れない親達のわいわいと騒げる楽しいひと時です。
長い夏休みの楽しみの1つに連れ出し保育があります。場所は子どもたちと話し合って決めます。今年はどこに行くかを4年生(3年生)達が説明をして希望数の多い場所になる事が多いです。
学校のプールを学童で借用します。プールでは、ボール遊び、浮き輪もOK。水中ビーチバレーに力が入ったりします。
子どもたちも学童バザーの主役です。
どのようなお店をするかについて話し合い、納得できるお店のスタッフになります。お店番ややり方も子どもたちで話し合って決めます。
大人たちも前々から準備をしてその日を迎えます。
市民フェスティバルや学童祭りではベーゴマ大会が開かれている為、フェスティバルが近くなるとベーゴマが特にはやりだします。
学童バザーの子どもたちのお店の収益金を利用して春休みはどこかへ出かけます。行き先を話し合い、今年は昭和記念公園になりました。
4月からはいってくる新入生が早くなじめるよう、子どもたちは話し合ったり、準備をします。「新入生が上級生を怖がらないようにするためにはどうすればよいのか」、「新入生が困らないようにするには、何をすればよいのか」等、子供の視点で色々考えます。この頃になると半年前にはちょっと頼りなかった3年生が成長し、頼もしくなっています。
inserted by FC2 system